ページ

2025年4月28日月曜日

イチゴ狩り

 どうも・・・細川徳生です。


ゴールデンウィークが始まりました。

知人に誘われて、とある場所にあるイチゴ園に行って来ました。

初めてのイチゴ狩りを楽しみました。

このイチゴ園はテレビの取材が入るぐらい、規模が大きなハウスでした。

料金は大人1600円で、30分間食べ放題。

練乳も別料金を払えば付けてもらえます。

最初にイチゴの摂り方と食べ方を教えてもらって、ハサミとヘタを入れる紙コップをもらってからビニールハウスに案内されました。

バッグ類は入口のロッカーに預けるように言われました。

イチゴの持ち帰り防止のようです。

ビニーハウスに入ると、一面イチゴが棚からぶら下がっているのを見て興奮しました。

いちごの種類は2~3種類ぐらいで、粒の大きさ甘さも違うので、自由に場所を移動して沢山食べました。

一気に食べ過ぎてお腹がいっぱいになり、20分程度で終了しました。

結局、結構大粒のイチゴを16個ぐらい食べて、それ以上は断念しました。

もっと食べたかったですが、早食いをして失敗しました。

次回はゆっくりイチゴの品種を選んで味わいたいです。

ほぼ、摂ったイチゴは新鮮で甘くて美味しかったです。

また機会があれば、再挑戦したいです。

皆さんも是非チャレンジして下さい。

細川徳生

2025年3月31日月曜日

お墓参り

 どうも・・・細川徳生です。


3月も本日で終わりです。

明日から新年度ですね。

月日が経つのは早いものです。

今月は、友人の命日でお墓参りをして来ました。

遡ること、14年前の東日本大震災(2011年3月11日)と同じ年月に友人二名が亡くなりました。

一人は、悪性脳腫瘍で余命一年の宣告を受け、2011年3月17日に入院先で亡くなりました。

もう一人は、脳出血により自宅で2011年3月30日亡くなりました。

毎年、3月になるとお彼岸でもあり、身内お墓参りは当然ですが、この二人のお墓も欠かさず参っています。

14年間続けてるので、これからも体が元気なうちは継続してお墓参りは続けて行こうと思っています。

皆さんも仏様があればお参りすることを心掛けましょう。

南無~

細川徳生

2025年3月3日月曜日

追突事故

 どうも・・・細川徳生です。


追突されました。

まさかの事故です。

横断歩道の手前で、停車している状態に原付バイクが追突して来ました。

多分、わき見運転でしょう。

幸いバイクは転倒せず、運転手も怪我もなく大事に至らず良かったです。

車に凹みキズが無ければその場で示談しようと思いましたが、衝突の際に出来たと思われるキズがあったので、保険対応のために110番通報して、警察官に現場で事故処理をしてもらいました。

相手の保険代理店からの連絡を待つことで合意しました。

翌日、保険代理店から連絡があり、加害者側が100%保証するということになり車を修理に出すことにしました。

修理代金を全額支払ってもらっても、板金をすることで事故車扱いです。

キレイに修復されても事故車になれば、売却時の査定評価に影響が出そうです。

がっかりです。

不愉快ですが、相手がトラック等の大型車両じゃなかっただけでも良かったと思うしかありません。

大型車両に追突された事故映像をテレビで観たことがありますが悲惨です。

大事故に遭わなかったことだけが救いです。

今回の事故で学んだことは、車の停車時に後方から来る車両の動きも確認👀することです。

いつ、追突事故に遭遇するか分かりません。

安全運転中でも「もらい事故」に遭う場合がありますのでくれぐれも気を付けましょう。

交通安全を祈願します。

細川徳生

2025年2月5日水曜日

節分

 どうも・・・細川徳生です。


今年の節分は2月2日でしたね。

皆さん豆まきしましたか?

私はしましたよ!

個包装された豆をまきました。(笑)

福が来ることを願って、歳の数だけ豆を食べました。

今年は恵方巻も購入して、今年の「恵方」の西南西を向いて黙って食べました。

願い事が叶いますように!

細川徳生